top of page

"自分の体の仕組みを知る"
自分の身体は、一生使うものですが、その使い方を学校で教えてもらうことはありません。
使い方を間違えると、本来持っている才能を活かすことができませんし、ケガをしたり、体を壊してしまったりします。
このホームページが、一生付き合っていく自分の体の仕組みを知り、よりよい使い方を各自が自分で考えるきっかけになれば幸いです。
科学が発展し、DNAなど極小の世界から、宇宙まで色々なことがわかってきて、その応用法が開発されてきました。人類は、遺伝子を組み替えることができるし、ロケットを飛ばして宇宙にまで行けるようになりました。
しかし、未だに逆上がりの上手いやり方や指導法は確立していません。運動が、どうすれば上手くいくかどうかは、21世紀になっても一人一人の経験による所が大きいのです。それだけ、運動というのは、複雑で未開発の領域だともいえます。
21世紀になり、ヨガや筋トレが流行り、解剖学の本がベストセラーになるなど、昨今、体への関心が高まってきました。VRや生命を模したロボット、アンドロイドなどの開発で、身体の反応や運動のメカニズムが、科学の分野からも研究されています。
身体の研究は、身一つでもできる所が面白い所です。このホームページでは、自分の体を使って、自分の体の仕組みを知るワークなども、紹介していきたいと思っています。
ぜひ、自分の体を使って体の仕組みを確かめながら、ページをご覧ください。

中島賢人
身体研究家